ラベル 事例 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 事例 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年2月6日水曜日

ThinApp 導入事例、第3弾 「新旧バージョンの連結会計システムDivaSystemを1台のPCで並行稼動」

ThinApp 導入事例、第3弾 「新旧バージョンの連結会計システムDivaSystemを1台のPCで並行稼動」

日本国内での ThinApp 導入事例、第3弾がVMware社から公開されました。(双日株式会社 / 双日システムズ株式会社 

http://www.vmware.com/jp/company/customers/

PDFの直リンク
http://www.vmware.com/files/jp/pdf/customers/apac_jp_13Q1_cs_vmw_sojitz_JP.pdf?src=vmw_so_vex_tmits_456

双日システムズの取り組み
http://www.sojitz.com/jp/news/2012/20120904.html

このThinAppの導入事例も、また素晴らしい事例だと思います。
事例では、国際会計基準(IFRS)に対応するために、
新旧バージョンのDivaSystemを利用する必要がありました。
同じようなシチュエーションとしては、
・Microsoft Office
・Java Runtime
・Oracle Client
などがあります。
新旧バージョンを利用せざるを得ない環境でも
適用できる好事例ですね。
アプリの仮想化で複数バージョンの混在を乗り越える事が
できる良いケースです。

2013年1月21日月曜日

ThinApp 導入事例、第2弾 「アプリのライフサイクルに依存しない、"ユーザー主導のITライフサイクル"」

ThinApp 導入事例、第2弾 「アプリのライフサイクルに依存しない、"ユーザー主導のITライフサイクル"」

日本国内での ThinApp 導入事例、第2弾がVMware社から公開されました。(株式会社サッポログループマネジメント 

http://www.vmware.com/jp/company/customers/

PDFの直リンク
http://www.vmware.com/files/jp/pdf/apac_jp_13Q1_cs_vmw_SAPPORO_Japanese.pdf?src=vmw_so_vex_tmits_456


このThinAppの導入事例は、本当に素晴らしく、
良い事例だと思います。
特に新しいOS環境(Windows 7等)に移行する際には
問題が多々あり、その悩みを乗り越えた良いケースですね。

2012年11月13日火曜日

ThinApp 導入事例について 「OSやハードウェアに依存しない、"しなやかな基盤"」

ThinApp 導入事例について 「OSやハードウェアに依存しない、"しなやかな基盤"」

日本国内での ThinApp の導入事例が、VMware社から公開されました。

VMware ThinAppとして、日本の導入事例が公開されたのは、初だと思います。
(もちろん多数の国内の企業で5年前から利用されています。)
http://www.vmware.com/jp/company/customers/

PDFの直リンク
http://www.vmware.com/files/jp/pdf/customers/apac_jp_12Q4_cs_vmw_Benesse_Japanese.pdf?src=vmw_so_vex_tmits_456


私の偏見かもしれませんが、メーカーが公開する導入事例と言うと、誇張された
バラ色の未来や、絵に描いたような綺麗事が並びがちで、実際の現場との
温度差があったりするんじゃないかなと思ったりもします。
良い事しか書いてないですもんね。

このThinAppの導入事例は、本当に素晴らしく、
真実が書かれていると思います。
※根拠は、ありません。と言うか書けません。